本好き某の備忘録

同人誌の告知、正誤表、内容更新、本・図書館などのあれこれの記録など

書店流通の仕組みについての本

書店流通の仕組みを知りたい方へ、勉強したい方へ。

 

『出版メディア入門』

calil.jp

calil.jp

出版メディア入門 第2版 - 書籍横断検索システム

 

『HAB本と流通』(2016)

注文について - H.A.Bookstore-本屋/取次/出版

HAB本と流通―Human And Bookstore - 書籍横断検索システム

 

ブックオカ『本屋がなくなったら、困るじゃないか: 11時間ぐびぐび会議 (棚ブックス)』

calil.jp

本屋がなくなったら、困るじゃないか: 11時間ぐびぐび会議 (棚ブックス) - 書籍横断検索システム

 

「出版社取り寄せに2週間かかる?

なら自分でAmazon使うわ」

そう言われるのを何度も見たことありますし、それは仕方がないことだと思っています。当たり前じゃないですか。Amazonに頼めば、本が翌日に届く時代です。中の人も、急ぎであればネット通販を使ったことがあります。

取次さんにあれば、3日から1週間で届きますが、出版社から取り寄せた場合、最低でも1週間、最大2週間かかります。

「え、2週間? この平成のご時世に?」はい。しかも、その平成も終わろうとしています。

どうして2週間もかかるかは以下ツイート参照です。

https://twitter.com/siryo3gasi1963/status/1069598689855860737

 

このツイートは、クリスマス前だからという理由でしましたが、年末だから2週間かかるのではありません。地域にもよりますが、1年中、取り寄せにはこれぐらいの時間がかかります。

それを告げると、「ならもういいです」と言って帰られる方は何人もいます。ずっと見てきました。

 

書店側は、物流事情を変えることはできません。すみません。なので、自分のやりやすい方法で、本を注文してください。物流事情を一般人(中の人含む)がどうこうすることはできません。

もし、できることがあるとすれば、上記に挙げた本などを読んで、流通事情を知ってくださること、ですかね。

問題があることを問題だと思わなければ、何も変わらないまま時間だけが過ぎていきます。関心を持つこと、それに対する知識を得ること、意見を出してみること。そして、誰かに話してみること。

知らないままでいるより、知ってくださると、また別の誰かが困らずに済むと思っています。中の人からは以上です。

 

本を読んだり、調べたり、意見を出したりして下さい。